コンタクト処方箋.netコンタクイト処方箋.nettop
  • HOME
  • 処方箋不要の通販サイト
  • 御注文時に気をつけたい事
  • 注文方法
  • コンタクト未経験者の方に
  • コンタクトの定期検査
  • コンタクト処方箋.net > コンタクト処方箋の位置づけ > コンタクト処方箋とは?

コンタクト処方箋とは?

「処方箋とは、診療所や病院などの医療機関で診察を受け、医師が医薬品を処方するために、薬の種類とその服用量、投与方法などが記載された薬剤師が調剤に用いる文書で、 一般に処方箋医薬品はこの処方箋がなければ入手することはできない」とあります。医師法ではお薬の処方箋は患者さんに対して発行しなくてはならないと言うように定められています。

コンタクトレンズにおいては医薬品における処方箋と言うものは本来存在せず、あるのは眼科医がコンタクトレンズ販売店にお伝えする「指示書」ということになります。日本コンタクトレンズ協会の販売自主基準にも「CL販売店は、CLの販売に当たっては、眼科医療機関において発行されるCL指示書に基づいて販売するよう努める」とあり、やはり処方箋の存在は明記していません。ただ皆さん馴染みのあるところで、「コンタクトレンズ指示書」を「処方箋」と呼んでいる場合が多いのです。それが「指示書」より馴染みがあるということで浸透しているのでしょうね。ですから当情報サイトでも以下コンタクト処方箋と言う表現を敢えて用いていきたいと思います。


2014年11月28日(金)   コンタクト処方箋の位置づけ

関連記事

« コンタクトレンズは高度管理医療機器 コンタクト処方箋提示の法的義務は? »

コンタクトレンズ検索

おススメのコンタクト通販サイト

  • アレッズコンタクト
  • コンタクト通販Vanvan

コンタクト処方箋の解説

  • コンタクトレンズとは?
  • コンタクト処方箋の位置づけ
  • コンタクト処方箋の内容
  • コンタクト処方箋の入手方法は?

コンタクトカテゴリー

  • 処方箋不要のワンデータイプ
  • 処方箋不要の2ウィークタイプ
  • 処方箋不要のワンマンスタイプ
  • 処方箋不要の乱視タイプ
  • 処方箋不要の遠近両用タイプ
  • 処方箋不要のハードタイプ
  • 処方箋不要のソフト長期タイプ
  • 販売終了レンズ

コンタクトレンズメーカー

  • アイレ
  • アルコン
  • シード
  • ジョンソンエンドジョンソン
  • ボシュロム
  • ロート製薬
  • ユーロビジョン
  • シンシア
  • オフテクス
  • アルファコーポレーション
  • メリーサイト
  • ホヤ
  • メニコン
  • アイミー
  • ニチコン
  • 東レ

カレンダー

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 8月    

Copyright© 2025 コンタクト処方箋.net. All rights reserved.